次の方法で共有


チュートリアル : Team Foundation ビルドでのビルド定義の作成

更新 : 2007 年 11 月

このチュートリアルでは、Team Foundation ビルドのビルド定義を構成する方法を示します。このチュートリアルを開始する前に、Team Foundation ビルドの基本的な知識を身に付けておくことが大切です。詳細については、「Team Foundation ビルドによるビルドの管理」を参照してください。

このチュートリアルでは、[ビルド定義] ダイアログ ボックスを使用してビルド定義を構成する手順を示します。また、ビルド エージェントおよび新しく作成したビルド定義を実行するユーザーに必要なアクセス許可も設定します。このチュートリアルでは次のタスクを行います。

  • 新しいビルド定義を作成する。

  • ビルドするソリューションを選択する。

  • ビルド エージェントと格納場所を選択する。

  • ビルド ステップを選択する。

  • ビルドの構成とプラットフォームを選択する。

  • ビルド エージェントでアクセス許可を設定する。

  • 指定したユーザーのアクセス許可を設定し、新しく作成したビルド定義をユーザーが実行できるようにする。

前提条件

必要なアクセス許可

このチュートリアルを完了するには、[ビルドを管理します] のアクセス許可が [許可] に設定されている必要があります。また、アプリケーション層サービス アカウントおよび Team Foundation ビルド サービス アカウントが、ビルドの格納場所に対して読み取り/書き込みのアクセス許可を持っている必要があります。詳細については、「Team Foundation Server のアクセス許可」を参照してください。

新しいビルド定義を作成するには

  1. チーム エクスプローラで、新しいビルド定義を作成するプロジェクトを選択します。

  2. [ビルド] メニューの [ビルド定義の新規作成] をクリックします。

    [ビルド定義] ダイアログ ボックスが開き、[全般] が選択された状態で表示されます。

    ms181286.alert_note(ja-jp,VS.90).gifヒント :

    警告アイコンが横に示されているタブは、入力が必須です。

  3. [ビルド定義名] ボックスに、ビルド定義に関連付ける名前を指定します。

    重複しない有効な Windows ファイル名を入力する必要があります。

  4. [説明] ボックスに、適切な説明を追加します。

    ここで入力した説明は、[ビルド "<チーム プロジェクト名>" をキューに配置] ダイアログ ボックスに表示されます。詳細については、「方法 : ビルド定義をキューに配置する/ビルド定義を開始する」を参照してください。

  5. [ワークスペース] タブをクリックします。

    [作業フォルダ] テーブルには、既定で、新しいビルド定義を作成しているチーム プロジェクト用のソース管理フォルダが含まれます。ソース管理階層をミラー化したローカル フォルダがビルド エージェント上に作成されます。[ローカル フォルダ] 列にビルド エージェント上のローカル フォルダが表示されます。ビルド エージェント上のすべてのワークスペース パスは、表示されている既定のルート ディレクトリに対してマップされます。

  6. 既存のワークスペースを作業フォルダの一覧にコピーするには、[既存のワークスペースのコピー] をクリックし、[コピーするワークスペースを選択] ダイアログ ボックスを開きます。

    選択したワークスペースは、ビルド エージェントで共通のルート ディレクトリに正規化されます。

    [ソース管理フォルダ] で空のテーブル セルをクリックし、省略記号 (…) をクリックしてソース管理フォルダを参照し、作業フォルダを追加することもできます。選択したソース管理フォルダは、ビルド エージェントでの共通のルート ディレクトリに対して正規化されます。

  7. [プロジェクト ファイル] タブをクリックします。[プロジェクト ファイル] ペインでは、既存の TFSBuild.proj プロジェクト ファイルを参照することも、MSBuild プロジェクト ファイルの作成ウィザードを起動して新しい TFSBuild.proj ファイルを作成することもできます。

  8. 既存の TFSBuild.proj ファイルを参照するには、[参照] をクリックします。[フォルダの参照] ダイアログ ボックスで、TeamBuildTypes フォルダから既存のビルド定義を選択し、[OK] をクリックします。

    これで、既存のビルド定義と新しいビルド定義の間で TFSBuild.proj ファイルが共有されるようになりました。

    TFSBuild.proj ファイルが検出されると、[プロジェクト ファイル] ペインに "見つかった MSBuild プロジェクト ファイル: TFSBuild.proj" というテキストが表示されます。プロジェクト ファイルが見つからない場合は、[プロジェクト ファイル] ペインに警告テキストが表示され、新しい MSBuild プロジェクト ファイルを作成するように指示されます。

    ms181286.alert_caution(ja-jp,VS.90).gif重要 :

    共有された TFSBuild.proj ファイルに変更を加えると、そのファイルが関連付けられているすべてのビルド定義をカスタマイズすることになります。詳細については、「Team Foundation ビルドのカスタマイズ」を参照してください。

  9. ビルド定義に新しいプロジェクト ファイルを作成するには、[作成] をクリックします。

    MSBuild プロジェクト ファイルの作成ウィザードが表示されます。

    1. [ビルドするソリューションの選択および順番指定] ページで、ビルドするソリューションを選択します。ソリューションの順序を変更するには、ソリューションを 1 つ選択し、一覧の右側にある方向キーを使用して、ビルド順序内のソリューションの位置を変更します。

      ms181286.alert_caution(ja-jp,VS.90).gif注意 :

      ソリューションのビルド順序を決定するときは、他のソリューションと依存関係にあるソリューションに注意してください。たとえば、Solution2 が Solution1 に依存している場合は、Solution1 を Solution2 より先にビルドする必要があります。

    2. [次へ] をクリックします。

      [ビルドする構成の選択] ページが表示されます。

    3. [ビルドするための構成を選択してください] の下のグリッドで、ビルド定義に含める構成とプラットフォームを選択します。ビルド構成は、構成とプラットフォームを示します (例 : Release と Any CPU)。

      ms181286.alert_note(ja-jp,VS.90).gifメモ :

      Web プロジェクトのビルド定義の作成時は、[混合プラットフォーム] を選択します。

    4. [次へ] をクリックします。

      [ビルド オプションの選択] ページが表示されます。

    5. 必要に応じて [テストの実行 (BVT の実行など)] チェック ボックスと [コード分析の実行] チェック ボックスをオンにして、目的のビルド オプションを指定します。[テストの実行 (BVT の実行など)] チェック ボックスをオンにする場合は、ドロップダウン オプションを使用して [テスト用のメタデータ ファイル] と [実行するテスト リスト] を適宜指定します。

      詳細については、「テスト リストの使用」および「高品質なコードの作成」を参照してください。

      ms181286.alert_caution(ja-jp,VS.90).gif重要 :

      テストを実行するためには、ビルド エージェントに Test Edition がインストールされている必要があります。コード分析を実行するためには、ビルド エージェントに Development Edition がインストールされている必要があります。

    6. [完了] をクリックします。

      [ビルド定義] ダイアログ ボックスの [プロジェクト ファイル] ペインが表示されます。作成した TFSBuild.proj ファイルは、ソース管理の $<Team Project>\TeamBuild Types\<Build Type Name>\TFSBuild.proj に格納されます。

  10. [アイテム保持ポリシー] タブをクリックします。

    1. [ビルドの保持方法を指定] の一覧では、失敗、停止、部分的に成功、または完全に成功したビルド結果用に保持ポリシーを選択できます。

    2. ドロップダウン リストから保持ポリシーを選択します。

      [<保持する数を指定>] を選択すると、[ビルド数] ダイアログ ボックスが表示されます。

    3. [保持するビルド数を指定] ボックスに、指定したビルドの結果について保持するビルドの数を入力します。

  11. [ビルドの既定値] タブをクリックします。

    1. [ビルドの既定値] ペインでは、[ビルド エージェント] ボックスの一覧から既存のビルド エージェントを選択できます。

    2. ビルド エージェントが存在しない場合や、新しいビルド エージェントを作成する場合は、[新規作成] をクリックします。

      [ビルド エージェントのプロパティ] ダイアログ ボックスが表示されます。

    3. [表示名]、[説明]、[コンピュータ名] の各ボックスに入力し、[OK] をクリックします。

      詳細については、「方法 : ビルド エージェントを作成および管理する」を参照してください。

    [ビルドのステージング先の共有場所 (例: \\server\share)] ボックスに、UNC (\\server\share) の場所を入力します。ビルドの完了直後に、ビルド バイナリとログ ファイルがこのフォルダに配置されます。

    ms181286.alert_caution(ja-jp,VS.90).gif重要 :

    この手順を完了する前に、まず、TFSService アカウントがフル アクセス権を持つビルド エージェント コンピュータ上にパブリック フォルダを作成しておく必要があります。Team Foundation サービス アカウントの詳細については、「方法 : Team Foundation Server サービスを表示する」を参照してください。

    ms181286.alert_note(ja-jp,VS.90).gifメモ :

    生成された各ビルドは、個別のディレクトリに格納されます。ビルド コンピュータの構成に使用したアカウントに、この UNC ロケーションへの書き込みアクセス許可があることを確認する必要があります。

  12. [トリガ] タブをクリックします。

    1. [トリガ] ペインで、[チェックインにより新しいビルドをトリガしない] を選択し、オン デマンドでのみビルドするようにします。

    2. [チェックインのたびにビルドする (ビルド数多)] を選択すると、ビルド定義でビルドされているファイルに変更がチェックインされるたびに、継続的なビルドが行われます。

    3. [前のビルドの完了までチェックインを蓄積する (ビルド数少)] を選択すると、ロール ビルドが作成されます。

      [前のビルドの完了までチェックインを蓄積する (ビルド数少)] チェック ボックスがオンの場合、[最小ビルド間隔] チェック ボックスをオンにし、[分毎] ボックスに数値を入力することで、ビルドの発生頻度を指定できます。[分毎] ボックスに入力できる有効な範囲は、0 ~ 2147483647 (Int32 MaxValue) です。

    4. スケジュールされたビルドを作成するには、[毎週以下の曜日にビルドする] を選択します。曜日ごとに用意されているチェック ボックスを使用して、ビルドを実行する曜日を選択します。[既定のビルド エージェント上でビルドをキューに配置する時刻] ボックスには、ビルドを実行する時刻を入力します。

      ms181286.alert_note(ja-jp,VS.90).gifメモ :

      前回のビルド以降、変更がチェックインされない限り、スケジュールされたビルドは行われません。

  13. 必要なすべての情報を入力したら、[OK] をクリックし、ビルド定義を作成します。

    作成されたビルド定義は、チーム エクスプローラの [ビルド] フォルダに表示されます。

  14. サーバー上に格納されているビルド定義の情報を確認するには、チーム エクスプローラ内で右クリックし、[ビルド定義の編集] をクリックします。

    [ビルド定義] ダイアログ ボックスが開き、入力した情報が表示されます。入力した情報を変更することもできます。詳細については、「方法 : ビルド定義を編集する」を参照してください。

    ms181286.alert_caution(ja-jp,VS.90).gif重要 :

    別のビルドと TFSBuild.proj ファイルを共有しているビルド定義の場合、そのビルド定義と関連ファイルはソース管理エクスプローラの既定の場所である TeamBuildTypes フォルダには表示されません。ここには、元のビルド定義だけが一覧表示されます。TFSBuild.proj ファイルを別の場所に格納することもできます。

ビルドのアクセス許可を設定するには

  1. 前に選択したビルド コンピュータのシステム管理者に問い合わせて、Visual Studio Team Foundation ビルド サービスが実行されているアカウント名を特定します。

  2. [チーム] メニューの [チーム プロジェクトの設定] をポイントし、[グループ メンバシップ] をクリックします。

    [プロジェクト グループ] ダイアログ ボックスが表示されます。

  3. [プロジェクト グループ] の [ユーザーおよびグループ] 一覧で、[Build Services] というグループを探し、[プロパティ] をクリックします。

    [Team Foundation Server グループ プロパティ] ダイアログ ボックスが表示されます。

  4. [メンバ] タブをクリックします。

    前の手順で確認したアカウントがメンバ リストに存在する場合は、選択したビルド コンピュータでこのビルド定義をビルドできます。それ以外の場合は、次の手順に従います。

  5. [メンバの追加] セクションで、[Windows ユーザーまたはグループ] をクリックし、[追加] をクリックします。

    [ユーザーまたはグループの選択] ダイアログ ボックスが表示されます。

  6. [ユーザーまたはグループの選択] ダイアログ ボックスで、このビルド定義で使用するビルド コンピュータの Visual Studio Team Foundation ビルド サービスに関連付けられたアカウントを入力します。

    ms181286.alert_note(ja-jp,VS.90).gifメモ :

    このビルド定義を複数のビルド エージェント上でビルドする場合、すべての Visual Studio Team Foundation ビルド サービス アカウントを、このプロジェクトの "ビルド サービス" グループのメンバとして追加する必要があります。

  7. ビルド定義を実行するユーザーに、ビルドの開始/再開アクセス許可を付与して、これらのユーザーを構成します。

参照

処理手順

チュートリアル : Team Foundation ビルドでのビルド定義の実行

方法 : Team Foundation ビルドをセットアップおよびインストールする

方法 : ビルド定義を作成する

方法 : Team Foundation ビルド エージェントのアクセス許可を確立する

参照

Start コマンド (Team Foundation ビルド)