次の方法で共有


チュートリアル : Web サービスのデータへの接続

更新 : 2007 年 11 月

データ ソース構成ウィザードを使用すると、アプリケーションを Visual Studio のデータに簡単に接続できます。ウィザードが完了すると、データが [データ ソース] ウィンドウ で利用できるようになり、Windows フォームにドラッグできます。

このチュートリアルでは、以下のタスクを行います。

  • 新しい Windows アプリケーション プロジェクトを作成します。

  • Web サービスで返されるオブジェクトに基づいて、アプリケーションにデータセットを作成して構成します。

前提条件

このチュートリアルを実行するための要件は次のとおりです。

プロジェクトの作成

新しいプロジェクトを作成するには

  1. [ファイル] メニューで、新しいプロジェクトを作成します。

  2. [Windows アプリケーション] をクリックし、[OK] をクリックします。詳細については、「Windows ベースのアプリケーションの作成」を参照してください。

    プロジェクトが作成されてソリューション エクスプローラに追加されます。

データセットの作成

データ ソース構成ウィザードを実行して、データセットを作成します。

データセットを作成するには

  1. [データ] メニューの [データ ソースの表示] をクリックします。

  2. [データ ソース] ウィンドウで、[新しいデータ ソースの追加] をクリックします。

  3. データ ソース構成ウィザードのウェルカム ページで、[次へ] をクリックします。

  4. [データソースの種類を選択] ページで、[Web サービス] をクリックします。

  5. [Web 参照の追加] ダイアログ ボックスの [URL] ボックスに、「http://api.google.com/GoogleSearch.wsdl」と入力します。

  6. [移動] をクリックします。

  7. Web サービスが見つかった後で、[参照の追加] をクリックして参照をプロジェクトに追加します。詳細については、「[Web 参照の追加] ダイアログ ボックス」を参照してください。

  8. [完了] をクリックします。

  9. Web 参照がソリューション エクスプローラに追加されます。

次の手順

データセットが [データ ソース] ウィンドウで利用できるようになります。

ms171891.alert_note(ja-jp,VS.90).gifメモ :

[データ ソース] ウィンドウに表示される項目は、Web サービスから返される情報によって異なります。Web サービスによっては、バインドできるオブジェクトを作成するためにデータ ソース構成ウィザードで必要とされる情報を完全には提供しないことがあります。たとえば、Web サービスから型指定されていないデータセットが返される場合、ウィザードを完了しても[データ ソース] ウィンドウには項目が表示されません。その原因は、型指定されていないデータセットにはスキーマがないため、ウィザードでは情報不足でデータ ソースを作成できないからです。

アプリケーションに機能を追加するには

  • [データ ソース] ウィンドウの項目を選択し、フォームにドラッグします。詳細については、「データの表示の概要」を参照してください。

参照

その他の技術情報

Visual Studio でのデータへの接続

アプリケーションでデータを受け取る準備

アプリケーションへのデータのフェッチ

Windows アプリケーションのフォームでのデータの表示

アプリケーションでのデータ編集

データの検証

データの保存

データに関するチュートリアル