次の方法で共有


データ ソース構成ウィザード

更新 : 2007 年 11 月

データ ソース構成ウィザードでは、アプリケーションのデータ ソースを作成して編集します。このデータ ソースは、データベース、Web サービス、またはオブジェクトから作成でき、フォーム上にデータを表示するコントロールにバインドできます。詳細については、「データ ソースの概要」を参照してください。

このウィザードを実行すると、[データ ソース] ウィンドウから Windows アプリケーションのフォームにデータ ソースをドラッグできるようになります。詳細については、「Windows アプリケーションのフォームでのデータの表示」を参照してください。

Visual Studio 2008 SP1 以降では、データ ソース構成ウィザードからデータの同期を構成できます。詳細については、「チュートリアル : データ ソース構成ウィザードを使用した接続の頻度があまり高くないアプリケーションの作成」を参照してください。

また、Visual Studio 2008 SP1 には、SQL Server 2008 の変更追跡機能のサポートが追加されました。データ ソース構成ウィザードから同期を構成するときに、SQL Server 2008 の変更の追跡を有効にできます。詳細については、「方法 : SQL Server の変更の追跡を使用するようにデータ同期を構成する」を参照してください。

ウィザードの実行

このウィザードは、次のいずれかの方法で実行できます。

  • [データ] メニューの [新しいデータ ソースの追加] をクリックします。

  • [データ ソース] ウィンドウの [新しいデータ ソースの追加] を選択します。

  • バインドできる Windows フォーム コントロールの DataSource プロパティの [新しいデータ ソースの追加] を選択します。

選択したデータ ソースの種類 (データベース、Web サービス、オブジェクト) に対応するページからウィザードが始まります。特定のページに関する情報については、次の一覧から選択してください。

  • データ ソースの種類の選択

  • データ接続の選択

  • アプリケーション構成ファイルへの接続文字列の保存

  • データベース オブジェクトの選択

  • キャッシュするテーブルの選択 (Visual Studio 2008 SP1)

  • Web 参照の追加

  • バインド先オブジェクトの選択

データ ソースの種類の選択

[データソースの種類を選択] ページに表示されたオプションから、作成するデータ ソースの種類を選択します。現在サポートされているデータ ソースの種類には、データベース、Web サービス、およびオブジェクトがあります。ウィザードの実行結果は、選択したデータ ソースの種類によって異なります。

次の表に、各データ ソースを選択した結果を示します。

データ ソースの種類

説明

プロジェクト内の結果

データベース

アプリケーションで、Microsoft SQL Server などのデータベース製品に接続してデータを変更できるようにします。

型指定されたデータセット (.xsd ファイル)。

Web サービス

アプリケーションで、Web サービスのデータおよびメソッドに接続し、それらを操作できるようにします。

Web サービスではさまざまな種類のオブジェクトが返される可能性があるので、作成されるデータ ソースは、Web サービスから返されるオブジェクトによって異なります。

オブジェクト

アプリケーションで既存のオブジェクトのデータを操作できるようにします。

そのオブジェクトがプロジェクト内にない場合は、選択したオブジェクトへの参照を追加してウィザードに表示されるようにする必要があります。

データ接続の選択

接続の一覧から既存の接続を選択するか、[新しい接続] をクリックして [接続の追加] ダイアログ ボックスと [接続の変更] ダイアログ ボックス (一般) を開き、データベースへの接続を作成します。

[接続のプロパティ] ダイアログ ボックスへの入力を完了すると、[接続の詳細情報] 領域に、選択したプロバイダと接続文字列に関する読み取り専用の情報が表示されます。

アプリケーション構成ファイルへの接続文字列の保存

接続文字列をアプリケーション構成ファイルに格納するには、[次の名前で接続を保存する] をオンにします。接続の名前を入力するか、あらかじめ入力されている既定の名前を使用します。

接続文字列をアプリケーション構成ファイルに保存すると、データベース接続の変更時のアプリケーションの保守プロセスが簡単になります。データベース接続を変更する場合は、アプリケーション構成ファイル内の接続文字列を変更することで対応できます。ソース コードを編集してアプリケーションを再コンパイルする必要はありません。アプリケーション構成ファイル内の接続文字列を編集する方法については、「方法 : 接続文字列を編集する」を参照してください。

w4dd7z6t.alert_security(ja-jp,VS.90).gifセキュリティに関するメモ :

情報は、アプリケーション構成ファイル内にプレーンテキストとして格納されます。機密情報に対する認証されていないアクセスのリスクを少なくするために、データを暗号化できます。詳細については、「データの暗号化と復号化」を参照してください。

データベース オブジェクトの選択

ツリー ビューに表示された使用可能なオブジェクトから、アプリケーションに挿入するデータベース オブジェクトを選択します。

クライアントのローカル データベースにデータを格納 (キャッシュ) するには、[ローカル データベース キャッシュを有効にする] をオンにします。データセットに追加するすべてのデータベース オブジェクトを選択します。ウィザードの次のページ ([キャッシュするテーブルの選択] ページ) に、実際にローカルにキャッシュするテーブルを選択するオプションが表示されます。ローカル データベース キャッシュの詳細については、「接続の頻度があまり高くないアプリケーションの概要」を参照してください。

[データセット名] ボックスにデータセットの名前を入力します。

w4dd7z6t.alert_note(ja-jp,VS.90).gifヒント :

必要に応じてウィンドウのサイズを変更できます。

キャッシュするテーブルの選択 (Visual Studio 2008 SP1)

このページは、[データベース オブジェクトの選択] ページで [ローカル データベース キャッシュを有効にする] をオンにした場合に表示されます。

クライアントにローカルにキャッシュする 1 つまたは複数のテーブルを選択し、テーブルごとに同期モードを選択します。

SQL Server 2008 データベースに接続する場合は、SQL Server 2008 に組み込まれている変更追跡機能を使用する [SQL server 2008 の変更の追跡を使用する] を選択できます。

アプリケーションへのローカル データベース キャッシュの組み込みの詳細については、「接続の頻度があまり高くないアプリケーションの概要」を参照してください。

Web 参照の追加

ウィザードの [Web 参照の追加] ページで必要な項目を入力すると、プロジェクトに Web サービスへの参照が追加され、Web サービスから返されたオブジェクトが [データ ソース] ウィンドウに表示されます。Web サービスから作成されたデータ ソースには、Web サービスから返された項目が格納されます。たとえば、Web サービスから型指定されたデータセットが返された場合、作成されたデータ ソースはデータセットになります。一方、Web サービスから型が返された場合、データ ソースは返されたその型になります。詳細については、「[Web 参照の追加] ダイアログ ボックス」を参照してください。

w4dd7z6t.alert_note(ja-jp,VS.90).gifメモ :

[データ ソース] ウィンドウに表示される項目は、Web サービスから返される情報に応じて異なります。Web サービスによっては、データ ソース構成ウィザード でバインドできるオブジェクトを作成するための十分な情報を提供しないものもあります。たとえば、Web サービスから型指定されていないデータセットが返された場合、ウィザードが完了しても [データ ソース] ウィンドウに項目は表示されません。型指定されていないデータセットにはスキーマがないので、ウィザードはデータ ソースを作成できるだけの情報を持てないからです。

バインド先オブジェクトの選択

ツリー ビューからバインド先のオブジェクトを選択します。ツリー ビューには、現在アプリケーションにあるオブジェクトだけが表示されます。アプリケーションの外部のオブジェクトをバインドするには、先にアプリケーションからその外部オブジェクトへの参照を追加する必要があります。外部アセンブリへの参照を追加するには、[プロジェクト] メニューの [参照の追加] をクリックし、[参照の追加] ダイアログ ボックスで必要なアセンブリを選択します。参照を追加した後で、ツリー ビュー内の必要な型へ移動し、[次へ] をクリックします。

w4dd7z6t.alert_note(ja-jp,VS.90).gifメモ :

必要なオブジェクトがウィザードに表示されない場合は、そのオブジェクトを含むプロジェクトをビルドしてからウィザードを再開してください。

参照

処理手順

方法 : TableAdapter を作成する

方法 : TableAdapter クエリを作成する

概念

TableAdapter の概要

接続の頻度があまり高くないアプリケーションの概要

その他の技術情報

データ アクセスを使用した作業の開始

Visual Studio でのデータへの接続

アプリケーションでデータを受け取る準備

アプリケーションへのデータのフェッチ

Windows アプリケーションのフォームでのデータの表示

アプリケーションでのデータ編集

データの検証

データの保存