次の方法で共有


方法 : コードに挿入したスニペット コードをカスタマイズする

更新 : 2007 年 11 月

スニペットをコードに追加すると、挿入されたスニペット コードでは、1 つまたは複数の置換ポイントが強調表示されています。各置換ポイントを変更するかどうかは自由です。マウス ポインタを置換ポイントの上で止めると、コードに対して必要な変更を説明するツールヒントが表示されます。コード エディタでは、ソース コード ファイルを閉じるまでは、スニペットは周囲のコードとは別個のユニットとして認識されます。したがって、置換ポイントは、ソース ファイルを閉じるまでは強調表示されたままです。

挿入されたコードをアプリケーション用にカスタマイズするには

  1. 次の置換ポイントへ移動するには、Tab キーを押します。前の置換ポイントへ移動するには、Shift + Tab キーを押します。

  2. Ctrl + Space キーを押して、IntelliSense を起動します。

  3. リストから項目を選択するか、または目的の置換する内容を入力します。

  4. コードにコンパイラ エラーが残っている場合は、ソース コードに他の変更を加えることが必要な場合があります。たとえば、TreeView1 という名前の TreeView コントロールでノードを検索するというタスクの場合は、TreeView1 という名前の TreeView コントロールをフォームに追加することが必要な場合があります。

参照

処理手順

方法 : コードにスニペットを挿入する (Visual Basic)

概念

Visual Basic の IntelliSense コード スニペット

スニペットの使用に関するセキュリティ上の考慮事項

IntelliSense コード スニペットの最適な使用方法

参照

IntelliSense コード スニペットの作成と使用