次の方法で共有


クライアント プロトコル - [TCP/IP のプロパティ] ダイアログ ボックス ([プロトコル] タブ)

Microsoft SQL Server 構成マネージャでは、[TCP/IP のプロパティ] ダイアログ ボックスの [プロトコル] タブを使用して、以下のオプションの表示や指定を行います。別のポートに接続するには、[既定のポート] ボックスにポート番号を入力します。接続文字列の詳細については、「TCP/IP を使用した有効な接続文字列の作成」を参照してください。

オプション

  • [既定のポート]
    TCP/IP Net-Library が SQL Server の対象インスタンスに接続するために使用するポートを指定します。既定値のポートは 1433 です。

    データベース エンジンの既定のインスタンスに接続する場合、クライアントはこの値を使用します。既定のインスタンスが別のポートでリッスンするように構成されている場合は、この値をそのポート番号に変更してください。

    データベース エンジンの名前付きインスタンスに接続する場合、クライアントはサーバー コンピュータで実行されている SQL Server Browser サービスからポート番号の取得を試みます。SQL Server Browser サービスが実行されていない場合、ポート番号がこの設定か、接続文字列の一部として指定されている必要があります。

  • [有効]
    有効値は [はい][いいえ] のいずれかです。

  • [Keep Alive]
    このパラメータは、KEEPALIVE パケットを送信することによって、アイドル状態の接続が壊れていないかどうかを TCP が確認する頻度をミリ秒単位で設定します。既定値は 30,000 ミリ秒です。

  • [Keep Alive 間隔]
    このパラメータは、応答を受信するまで KEEPALIVE パケットを再送信する間隔をミリ秒単位で設定します。既定値は 1,000 ミリ秒です。