次の方法で共有


方法 : プロジェクトを構成して複数の対象プラットフォームを設定する

更新 : 2007 年 11 月

Visual Studio 2005 では、複数の異なる CPU アーキテクチャまたはプラットフォームを、ソリューションが一度に対象にできるようになっています。これらのプラットフォームを設定するプロパティは [構成マネージャ] ダイアログ ボックス からアクセスできます。

対象となるプラットフォームを設定する

[構成マネージャ] ダイアログ ボックスでは、ソリューション レベルとプロジェクト レベルの 2 種類で構成とプラットフォームを作成および設定できます。ソリューション レベルの構成と対象プラットフォームの組み合わせのぞれぞれに、固有のプロパティを割り当てることができます。構成は簡単に切り替えることができ、たとえば、x64 プラットフォームのリリース構成と x86 プラットフォームのリリース構成を切り替えることができます。

構成の対象を異なるプラットフォームに設定するには

  1. [ビルド] メニューの [構成マネージャ] をクリックします。

  2. [アクティブ ソリューション プラットフォーム] ボックスで、ソリューションの対象にするプラットフォームを選択するか、[<新規作成>] を選択して新しいプラットフォームを作成します。[新しいソリューション プラットフォーム] ダイアログ ボックスの使用方法については、「[新しいソリューション プラットフォーム] ダイアログ ボックス」を参照してください。Visual Studio では、[構成マネージャ] ダイアログ ボックスのアクティブ プラットフォームに設定されているプラットフォームが対象となるようにアプリケーションがコンパイルされます。

プラットフォームを削除する

必要のなくなったプラットフォームがある場合は、[構成マネージャ] ダイアログ ボックスを使用してそのプラットフォームを削除できます。プラットフォームを削除すると、このプラットフォームと構成の組み合わせが設定されているすべてのソリューションとプロジェクトが削除されます。

プラットフォームを削除するには

  1. [ビルド] メニューの [構成マネージャ] をクリックします。

  2. [アクティブ ソリューション プラットフォーム] ボックスの [<編集>] を選択します。[ソリューション プラットフォームの編集] ダイアログ ボックスが表示されます。

  3. 削除するプラットフォームを選択し、[削除] をクリックします。

1 つのソリューションに複数の対象プラットフォームを設定する

設定は構成とプラットフォームの組み合わせに基づいて変更できるので、1 つ以上のプラットフォームを対象とするソリューションを設定できます。

複数のプラットフォームを対象とするには

  1. [構成マネージャ] を使用して、ソリューションに対して少なくとも 2 つのプラットフォームを追加します。

  2. 対象にするプラットフォームを [アクティブ ソリューション プラットフォーム] リストから選択します。

  3. ソリューションをビルドします。

一度に複数のソリューション構成をビルドするには

  1. [構成マネージャ] を使用して、ソリューションに対して少なくとも 2 つのプラットフォームを追加します。

  2. [バッチ ビルド] ウィンドウを使用して、一度に複数のソリューション構成をビルドします。詳細については、「[バッチ ビルド] ダイアログ ボックス」を参照してください。

たとえば、ソリューション レベル プラットフォームを x64 に設定して、そのソリューション内のプロジェクトはこのプラットフォームを対象としないように設定できます。また、ソリューション内で、各プロジェクトが異なるプラットフォームを対象にするよう設定することも可能です。このような状況のときは、構成に説明的な名前を付けて新規作成し、混乱のないようにすることをお勧めします。

参照

処理手順

方法 : 構成を作成および編集する

概念

ビルド構成

参照

[構成マネージャ] ダイアログ ボックス