次の方法で共有


デバッグの準備 : プロパティの推奨設定

更新 : 2007 年 11 月

このトピックの内容は、次の製品に該当します。

Edition

Visual Basic

C#

C++

Web Developer

Express

トピック該当なし トピック該当なし トピック該当 トピック該当なし

Standard

トピック該当なし

トピック該当なし

トピック該当

トピック該当なし

Pro/Team

トピック該当なし

トピック該当なし

トピック該当

トピック該当なし

表の凡例 :

トピック該当

対象

トピック該当なし

該当なし

トピックは該当しますが、コマンドは既定では非表示です

既定で非表示のコマンド

プロパティによっては、すべてのアンマネージ デバッグ シナリオで同じように設定する必要があります。

プロパティの推奨設定を以下に示します。

ここに記載されていない設定は、アンマネージ プロジェクトの種類によって異なる場合があります。

構成プロパティ | C/C++ | 最適化ノード

プロパティ名

設定

[最適化]

[無効 (/0d)] に設定します。最適化されたコードは、生成された命令がソース コードと直接対応していないため、デバッグが困難です。プログラムで、最適化されたコード内だけに現れるバグが見つかった場合は、この設定を有効にできます。逆アセンブル ウィンドウに表示されるコードは最適化されたソースから生成されているため、ソース ウィンドウに表示されるコードとは一致しない可能性があります。また、ステップなどの他の機能が正常に動作しない場合もあります。

構成プロパティ | リンカ | デバッグ ノード

プロパティ名

設定

[デバッグ情報の生成]

このオプションは、デバッグ シンボルとデバッグに必要なファイルを作成するために常に [はい (/DEBUG)] に設定する必要があります。アプリケーションを稼働するときは、このオプションをオフに設定できます。

参照

その他の技術情報

マネージ コードのデバッグ

デバッグの準備 : Visual C++ のプロジェクト