次の方法で共有


実稼働環境へのレポートのパブリッシュ

更新 : 2006 年 12 月 12 日

1 つまたは複数のレポートのデザインおよびテストが完了したら、レポート デザイナを使用して実稼働レポート サーバーにレポートをパブリッシュします。テスト サーバーと実稼働サーバーへのパブリッシュの手順は同じです。

レポートをパブリッシュするには、そのための権限が必要です。コンテンツをレポート サーバーに追加できるかどうかは、レポート サーバー管理者が定義するロールベースのセキュリティによって決まります。パブリッシュ操作は、通常、パブリッシャ ロールを介して許可されます。必要な権限の詳細については、「パブリッシャ ロール」を参照するか、レポート サーバー管理者に問い合わせてください。

複数のレポートのパブリッシュ

レポート プロジェクトを展開すると、そのプロジェクト内にあるすべてのレポートをパブリッシュできます。レポート デザイナでは複数のプロジェクト構成をサポートし、既定で、DebugLocal、Debug、Production の 3 つの構成を提供します。DebugLocal 構成はローカル プレビュー ウィンドウでのレポートの表示に、Debug 構成はテスト サーバーへのレポートのパブリッシュに、Production 構成は実稼働サーバーへのレポートのパブリッシュに使用できます。また、新しい構成を追加することもできます。たとえば、テスト サーバーにレポートをパブリッシュする構成を追加できます。

レポート プロジェクト構成に設定できるプロパティは複数あります。

プロパティ 説明

StartItem

レポート プロジェクトの実行時にプレビュー ウィンドウまたはブラウザ ウィンドウに表示するレポートの名前を含むデバッグ プロパティです。

OverwriteDataSources

サーバーの既存のデータ ソースを上書きするかどうかを示す配置プロパティです。既存のデータ ソースを上書きしない場合は、この値を False に設定します。データ ソース情報をサーバーに再パブリッシュする場合は、この値を True に設定します。

TargetDataSourceFolder

パブリッシュした共有データ ソースを保存するフォルダの名前です。フォルダを指定しなかった場合は、レポートと同じフォルダにデータ ソースがパブリッシュされます。フォルダがレポート サーバー上に存在しない場合は、レポートのパブリッシュ時に、レポート デザイナによってフォルダが作成されます。

ネイティブ モードで実行されているレポート サーバーにパブリッシュする場合は、フォルダ階層の完全なパスをルートから指定します。たとえば、「Folder1/Folder2/Folder3」のように指定します。

SharePoint 統合モードで実行されているレポート サーバーにパブリッシュする場合は、SharePoint ライブラリの URL を指定します。たとえば、「http://<servername>/<site>/Documents/MyFolder」のように指定します。

TargetReportFolder

パブリッシュしたレポートを保存するフォルダの名前です。既定値は、レポート プロジェクトの名前です。フォルダがレポート サーバー上に存在しない場合は、レポートのパブリッシュ時に、レポート デザイナによってフォルダが作成されます。

ネイティブ モードで実行されているレポート サーバーにパブリッシュする場合は、フォルダ階層の完全なパスをルートから指定します。フォルダが別の場所に存在する場合は、フォルダへのパスをルートから指定します。たとえば、「Folder1/Folder2/Folder3」のように指定します。

SharePoint 統合モードで実行されているレポート サーバーにパブリッシュする場合は、SharePoint ライブラリの URL を指定します。たとえば、「http://<servername>/<site>/Documents/MyFolder」のように指定します。

TargetServerURL

対象レポート サーバーの URL です。レポートをパブリッシュする前に、このプロパティに有効なレポート サーバーの URL を設定する必要があります。

ネイティブ モードで実行されているレポート サーバーにパブリッシュする場合は、レポート サーバーの仮想ディレクトリの URL を指定します。たとえば、「http://server/reportserver」または「https://server/reportserver」のように指定します。これは、レポート マネージャではなく、レポート サーバーの仮想ディレクトリです。既定では、レポート サーバーは、"reportserver" という名前の仮想ディレクトリにインストールされます。

SharePoint 統合モードで動作しているレポート サーバーにパブリッシュする場合は、SharePoint トップレベル サイトまたはサブサイトの URL を使用します。サイトを指定しなかった場合は、既定のトップレベル サイトが使用されます。たとえば、「http://servername」、「http://servername/site」、または「http://servername/site/subsite」のように指定します。

使用しているレポート デザイナと同じバージョンの任意のレポート サーバーにパブリッシュできます。最新バージョンのレポート サーバーにもパブリッシュできます。詳細については、「レポートのアップグレード」を参照してください。

可能であれば、常に HTTPS 接続を使用して、レポートをセキュリティで保護されたサーバーにパブリッシュします。セキュリティで保護されたサーバーを指定することにより、レポートがパブリッシュされる際に、レポートの定義と認証データが傍受されないよう保護します。

ビルドと配置

プロジェクトのレポートをデバッグまたは配置する方法には、次の 3 つの方法があります。

  • [デバッグ] メニューの [開始] をクリックします。
  • [開始] ボタンをクリックします。
  • F5 キーを押します。

各プロジェクトの、Build プロパティと Deploy プロパティの 2 つの構成マネージャ プロパティにより、レポート デザイナがレポート プロジェクトを実行する方法が決まります。プロジェクトのすべてのプロパティは、プロジェクトの各プロパティ ページからアクセスできます。これらのプロパティにアクセスするには、ソリューション エクスプローラで、レポート プロジェクトを右クリックして、[プロパティ] をクリックします。構成マネージャを開くには、[構成マネージャ] をクリックします。

次の表は、これらのプロパティについて説明しています。

条件 結果

[ビルド] を選択した場合

レポート デザイナによってレポート プロジェクトがビルドされ、[タスク一覧] ウィンドウにエラーが表示されます。

[ビルド] を選択していない場合

レポート デザイナによってプロジェクトがビルドされません。エラーは、レポート サーバーまたはプレビューのプロセスでのみ検出されます。

[配置] を選択した場合

プロジェクトのレポートは、プロジェクトの配置プロパティで定義されている方法でレポート サーバーにパブリッシュされます。

[配置] を選択していない場合

レポート デザイナによって、ローカルのプレビュー ウィンドウにレポートが表示されます。

レポートをパブリッシュする方法については、以下を参照してください。

単一のレポートのパブリッシュ

プロジェクト内のすべてのレポートをパブリッシュしない場合、単一のレポートのパブリッシュを選択できます。この操作を行うには、レポートを展開する構成 (たとえば、Production 構成など) を選択し、レポートを右クリックして、[実行] をクリックします。このトピックの前半で説明した方法で、パブリッシュ先のサーバーの URL とフォルダを構成する必要があります。

ビルドと配置

このトピックのこれまで説明した方法でプロジェクトまたはレポートを実行できるだけでなく、プロジェクトまたはレポートを直接ビルドまたは配置することもできます。これらのオプションは、レポートまたはプロジェクトを右クリックするか、ソリューションまたはプロジェクトの [ビルド] メニューを表示すると使用できます。次の表では、これらのオプションについて説明します。

オプション 説明

[ビルド]

プロジェクトまたはレポートがビルドされますが、配置または表示はされません。このオプションは、レポートのエラー チェックに使用できます。

[配置]

プロジェクトまたはレポートがビルドされ、配置されます。現在の構成が、レポートをビルドしても配置しない構成である場合、レポートはプレビュー ウィンドウに表示されます。現在の構成がレポートを配置する構成である場合、レポートはレポート サーバーにパブリッシュされます。[配置][開始] (または [実行]) の違いは、[配置] を使用するとブラウザ ウィンドウが開かれないという点です。

変更履歴

リリース 履歴

2006 年 12 月 12 日

追加内容 :
  • ネイティブ モードおよび SharePoint 統合モードのレポート サーバーの例を追加しました。

参照

その他の技術情報

レポートのデバッグおよびパブリッシュ
プロジェクト プロパティ ページ ([全般] タブ、レポート デザイナ)
レポート サーバー コンテンツの管理

ヘルプおよび情報

SQL Server 2005 の参考資料の入手