次の方法で共有


方法 : 混合モードでデバッグする

更新 : 2007 年 11 月

このトピックの内容は、次の製品に該当します。

Edition

Visual Basic

C#

C++

Web Developer

Express

トピック該当なし トピック該当なし トピック該当 トピック該当なし

Standard

トピック該当なし

トピック該当なし

トピック該当

トピック該当なし

Pro/Team

トピック該当なし

トピック該当なし

トピック該当

トピック該当なし

表の凡例 :

トピック該当

対象

トピック該当なし

該当なし

トピックは該当しますが、コマンドは既定では非表示です

既定で非表示のコマンド

ここでは、マネージ コードとネイティブ コードの両方をデバッグする方法について説明します。これは、混合モード デバッグとも呼ばれます。DLL またはアプリケーションがネイティブ コードで記述されているかどうかによって、2 つのデバッグ シナリオがあります。

  • DLL を呼び出す呼び出し元のアプリケーションがネイティブ コードで記述されている。この場合は、DLL がマネージ DLL であり、マネージ デバッガとネイティブ デバッガの両方を有効にしてデバッグする必要があります。これは、[<プロジェクト名> プロパティ ページ] ダイアログ ボックスでチェックできます。DLL プロジェクトからデバッグを開始するか、呼び出し元のアプリケーション プロジェクトからデバッグを開始するかによって、確認方法は異なります。

  • DLL を呼び出す呼び出し元のアプリケーションがマネージ コードで記述され、DLL がネイティブ コードで記述されている。

kbaht4dh.alert_note(ja-jp,VS.90).gifメモ :

使用している設定またはエディションによっては、表示されるダイアログ ボックスやメニュー コマンドがヘルプに記載されている内容と異なる場合があります。設定を変更するには、[ツール] メニューの [設定のインポートとエクスポート] をクリックします。詳細については、「Visual Studio の設定」を参照してください。

マネージ DLL を呼び出すネイティブ EXE 内で混合モード デバッグを有効にするには

  1. ソリューション エクスプローラでプロジェクトを選択します。

  2. [表示] メニューの [プロパティ ページ] をクリックします。

  3. [<プロジェクト> プロパティ ページ] ダイアログ ボックスで、[構成プロパティ] ノードを展開し、[デバッグ] を選択します。

  4. [デバッガのタイプ] を [混合] または [自動] に設定します。

ネイティブ DLL を呼び出すマネージ EXE 内で混合モード デバッグを有効にするには

  1. ソリューション エクスプローラでプロジェクトを選択します。

  2. [表示] メニューの [プロパティ ページ] をクリックします。

  3. [プロパティ ページ] ダイアログ ボックスの [デバッグ] タブをクリックします。

  4. [デバッガを有効にする] グループの [アンマネージ コード デバッグを有効にする] チェック ボックスをオンにします。

    kbaht4dh.alert_note(ja-jp,VS.90).gifメモ :

    C++ で記述されたコードにデバッガをアタッチするには、コードが DebuggableAttribute を生成する必要があります。/ASSEMBLYDEBUG (DebuggableAttribute の追加) リンカ オプションを使用してリンクすると、これを自動的にコードに追加できます。

参照

処理手順

方法 : DLL プロジェクトからデバッグする