次の方法で共有


[シャドウ フォルダ] タブ ([Visual SourceSafe オプション] ダイアログ ボックス) (アドミニストレータ)

プロジェクトに作成するシャドウ フォルダのオプションを設定します。プロジェクトに対するシャドウの設定は、そのプロジェクトで明示的に設定することも、親プロジェクトから継承することもできます。方法 : シャドウ フォルダを作成および管理する を参照してください。

Noteメモ :

このタブで行った変更を有効にするには、Visual SourceSafe アドミニストレータを終了して、すべてのユーザーに対して、Visual SourceSafe エクスプローラを閉じて再起動するよう通知する必要があります。

ダイアログ ボックスの表示方法

Visual SourceSafe アドミニストレータの [ツール] メニューの [オプション] をポイントし、[シャドウ フォルダ] をクリックします。

  • [参照]
    既存のフォルダ内の項目に移動できます。
  • [ファイルの改行コード]
    シャドウ フォルダで使用する行末文字を設定します。この文字については、「解説」を参照してください。以下のオプションがあります。

    オプション 説明

    [CR]

    キャリッジ リターン文字を指定します。

    [LF]

    ライン フィード文字を指定します。

    [CR/LF]

    キャリッジ リターン文字とライン フィード文字を指定します。これは、既定の設定です。

  • [ファイルの日付と時刻]
    シャドウ フォルダ内のファイルに指定する日付時刻スタンプを設定します。以下のオプションがあります。

    オプション 説明

    [現在時刻]

    日付時刻スタンプを、ファイルを取得する現在の日時に設定します。これにより、ファイルが変更されたためファイルの再コンパイルが必要であることが、コンパイラに対して通知されます。これは、既定の設定です。

    [変更時刻]

    日付時刻スタンプを、ファイルが最後に変更された日時に設定します。

    [チェックイン]

    日付時刻スタンプを、ファイルが最後にチェックインされた日時に設定します。

  • [別のプロジェクト]
    タブ内の別のフィールドで指定されているシャドウ フォルダを登録します。また、タブ内のフィールドを消去して、別のシャドウ フォルダを設定できるようにします。有効なプロジェクトとフォルダを指定していない場合、このボタンは使用できません。
  • [すべてのファイルを読み取り専用にする]
    Visual SourceSafe を設定して、シャドウ フォルダ内のファイルを読み取り専用にします。
  • [シャドウ フォルダを設定するプロジェクト]
    シャドウ フォルダを設定するプロジェクトを指定します。[参照] を使用して、プロジェクトを検索することもできます。プロジェクト名を入力すると、タブ内の残りのフィールドに、そのプロジェクトに関する既存のシャドウ情報が表示されます。
  • [次のフォルダをシャドウ フォルダに設定する]
    シャドウ フォルダを指定します。このフォルダはネットワーク上の任意の場所に配置できます。また、[参照] ボタンを使用して、ファイル システム上の適切な場所を検索することもできます。

解説

Visual SourceSafe によってファイルがシャドウ フォルダにコピーされるとき、オペレーティング システム用の行末文字が使用されます。マルチプラットフォーム環境では、シャドウ フォルダ内のファイルの行末文字は、最後に各ファイルを更新したときのオペレーティング システムに依存するため、混在することになります。このオプションを設定すると、すべてのバージョンの Visual SourceSafe ファイルで、指定した行末文字を強制的に使用できます。Visual SourceSafe における行末文字の詳細については、「EOL 初期化変数」を参照してください。

参照

処理手順

方法 : シャドウ フォルダを作成および管理する

関連項目

EOL 初期化変数

その他の技術情報

Visual SourceSafe ユーザー インターフェイス リファレンス