次の方法で共有


出力ウィンドウの診断メッセージ

更新 : 2007 年 11 月

このトピックの内容は、次の製品に該当します。

Edition

Visual Basic

C#

C++

Web Developer

Express

トピック該当 トピック該当

マネージのみ

トピック該当

Standard

トピック該当 トピック該当

マネージのみ

トピック該当

Pro/Team

トピック該当 トピック該当

マネージのみ

トピック該当

表の凡例 :

トピック該当

対象

トピック該当なし

該当なし

トピックは該当しますが、コマンドは既定では非表示です

既定で非表示のコマンド

System.Diagnostics クラス ライブラリに含まれている Debug クラスまたは Trace クラスを使用して、[出力] ウィンドウに出力されるランタイム メッセージを記述できます。プログラムのデバッグ バージョンだけで出力する場合は Debug クラスを使用します。プログラムのデバッグ バージョンとリリース バージョンの両方で出力する場合は Trace クラスを使用します。

出力メソッド

Trace クラスと Debug クラスが提供する出力方法は次のとおりです。

  • 各種の Write メソッド。実行を中断せずに情報を出力します。これらのメソッドは、Visual Basic の以前のバージョンで使用されていた Debug.Print メソッドに代わるものです。

  • Debug.Assert メソッドと Trace.Assert メソッド。指定された条件を満たさない場合は、実行を中断して情報を出力します。既定では、Assert メソッドはダイアログ ボックスに情報を出力します。詳細については、「マネージ コードのアサーション」を参照してください。

  • Debug.Fail メソッドと Trace.Fail メソッド。常に実行を中断して情報を出力します。既定では、Fail メソッドはダイアログ ボックスに情報を出力します。

[出力] ウィンドウには、アプリケーションからの出力だけでなく、以下に関する情報も表示できます。

  • デバッガが読み込んだり、アンロードしたりしたモジュール

  • スローされた例外

  • 終了したプロセス

  • 終了したスレッド

参照

概念

デバッガのセキュリティ

実装とトレースの概要

参照

[出力] ウィンドウ

その他の技術情報

アプリケーションのトレースとインストルメント

デバッグの準備 : プロジェクトの種類が C# および Visual Basic のプロジェクト

マネージ コードのデバッグ