次の方法で共有


(既存コード ファイルからの新しいプロジェクトの作成ウィザード)

既存コード ファイルからの新しいプロジェクトの作成ウィザードのこのページを使用して、デバッグ構成のプロジェクト設定を指定します。

方法 : 既存のコードから C++ プロジェクトを作成する

  • [ビルド コマンド ライン]
    新規プロジェクトをビルドするコマンド ラインを指定します。たとえば、コンパイラ名 (および新規プロジェクトのビルドに使用する任意のスイッチまたは引数) またはビルド スクリプトを入力します。このオプションは、[プロジェクト設定の指定] ページの [外部のビルドシステムを使用する] チェック ボックスがオンの場合に使用できます。それ以外の場合は、使用できません。

  • [リビルド コマンド ライン]
    新規プロジェクトをリビルドするコマンド ラインを指定します。このオプションは、[プロジェクト設定の指定] ページの [外部のビルドシステムを使用する] チェック ボックスがオンの場合に使用できます。それ以外の場合は、使用できません。

  • [消去コマンド ライン]
    ビルド ツールで新規プロジェクト用に生成されたサポート ファイルを削除するコマンド ラインを指定します。このオプションは、[プロジェクト設定の指定] ページの [外部のビルドシステムを使用する] チェック ボックスがオンの場合に使用できます。それ以外の場合は、使用できません。

  • [出力 (デバッグ用)]
    新規プロジェクトのデバッグ構成用の出力ファイルのディレクトリ パスを指定します。このオプションは、[プロジェクト設定の指定] ページの [外部のビルドシステムを使用する] チェック ボックスがオンの場合に使用できます。それ以外の場合は、使用できません。

  • [プリプロセッサの定義 (/D)]
    新規プロジェクトのプリプロセッサ シンボルを定義します。詳細については、「/D (プリプロセッサの定義)」を参照してください。

  • [インクルード検索パス (/I)]
    新規プロジェクトのプリプロセッサ ディレクティブに渡されるファイル参照を解決するために、コンパイラはディレクトリを検索します。ここでは、このディレクトリの一覧に追加するディレクトリのパスを指定します。詳細については、「/I (追加インクルード ディレクトリ)」を参照してください。

  • [強制インクルード ファイル (/FI)]
    新規プロジェクトのビルド時に処理されるヘッダー ファイルを指定します。詳細については、「/FI (強制インクルード ファイルの名前の指定)」を参照してください。

  • [.NET アセンブリ 検索パス (/AI)]
    新規プロジェクトのプリプロセッサ ディレクティブに渡される .NET アセンブリ参照を解決するために、コンパイラはディレクトリを検索します。ここでは、このディレクトリのパスを指定します。詳細については、「/AI (メタデータ ディレクトリの指定)」を参照してください。

  • [強制 .NET アセンブリ (/FU)]
    新規プロジェクトのビルド時に処理される .NET アセンブリを指定します。詳細については、「/FU (強制 #using ファイルの名前の指定)」を参照してください。

参照

関連項目

[プロジェクト設定の指定] (既存コード ファイルからの新しいプロジェクトの作成ウィザード)