次の方法で共有


Visual Basic バージョンの Hello World!

次のコンソール プログラムは、Visual Basic バージョンの "Hello World!" プログラムです。このプログラムは "Hello, World!" という文字列を表示します。

' A "Hello, World!" program in Visual Basic.
Module Hello
  Sub Main()
      MsgBox("Hello, World!") ' Display message on computer screen.
  End Sub
End Module

このプログラムでは次の点が重要です。

  • コメント

  • Main プロシージャ

  • 入出力

  • コンパイルと実行

コメント

この例の 1 行目はコメントです。

' A "Hello, World!" program in Visual Basic.

単一引用符 (') は、その行の残りがコメントであることを意味し、コンパイラで無視されます。1 行全体をコメントにすることも、次に示すように、他のステートメントの最後にコメントを追加することもできます。

MsgBox("Hello, World!") ' Display message on computer screen.

Main プロシージャ

すべての Visual Basic アプリケーションには、Main という名前のプロシージャが含まれている必要があります。このプロシージャは、アプリケーションの開始点となり、アプリケーションの総合的な制御を行います。このプロシージャは、モジュールが読み込まれるときに呼び出されます。

Main には次の 4 種類があります。

  • Sub Main()

  • Sub Main(ByVal cmdArgs() As String)

  • Function Main() As Integer

  • Function Main(ByVal cmdArgs() As String) As Integer

最も一般的に使用されるプロシージャは、Sub Main() です。Windows フォーム アプリケーションを作成する場合以外は、アプリケーションのエントリ ポイントとなる Main プロシージャを作成する必要があります。詳細については、「Visual Basic の Main プロシージャ」を参照してください。

入出力

この例では、標準の Visual Basic ランタイム ライブラリを使用します。このライブラリは Microsoft.VisualBasic 名前空間を通じて使用できます。統合開発環境 (IDE: Integrated Development Environment) でプログラムをコンパイルする場合、Microsoft.VisualBasic のすべてのプロシージャとプロパティをインポートなしで使用できます。コマンド ラインを使ってコンパイルする場合は、Imports ステートメント (.NET 名前空間および型)をソース コードで使用するか、/imports (Visual Basic) コマンド ライン コンパイラ オプションを使用して、Microsoft.VisualBasic メンバーをプログラムで使用できるようにする必要があります。

Main プロシージャは MsgBox 関数を呼び出して、文字列 "Hello, World!" を含むメッセージ ボックスを表示します。

MsgBox("Hello, World!") ' Display message on computer screen.

コンパイルと実行

"Hello World!" プログラムをコンパイルするには、Visual Studio 統合開発環境 (IDE) またはコマンド ラインを使用します。

コマンド ラインからプログラムをコンパイルおよび実行するには

  1. 任意のテキスト エディターを使用してソース ファイルを作成し、Hello.vb などのファイル名で保存します。

  2. コンパイラを起動するには、次のコマンドを入力します。

    vbc Hello.vb

    ソース ファイル内に Microsoft.VisualBasic 名前空間のための Imports ステートメントがない場合は、/imports コマンド ライン コンパイラ オプションを vbc コマンドに追加できます。

    vbc Hello.vb /imports:Microsoft.VisualBasic

  3. プログラムにコンパイル エラーがない場合は、コンパイラによって Hello.exe ファイルが作成されます。

  4. プログラムを実行するには、次のコマンドを入力します。

    Hello

vbc コマンドに /main コマンド ライン コンパイラ オプションを追加して、Main を提供する名前空間とモジュールを指定することもできます。

IDE からプログラムをコンパイルおよび実行するには

  1. Visual Basic コンソール アプリケーション プロジェクトを作成します。

  2. コードをプロジェクト内にコピーします。

  3. [ビルド] メニューの適切なコマンドをクリックするか、または F5 キーを押して、プログラムをビルドおよび実行します ([デバッグ] メニューの [開始] に対応します)。

Visual Basic のコンパイラおよびコンパイラ オプションの詳細については、「コマンド ラインからのビルド (Visual Basic)」を参照してください。

参照

関連項目

Visual Basic プログラムの構造

Imports ステートメント (.NET 名前空間および型)

/imports (Visual Basic)

MsgBox

Microsoft.VisualBasic

/main

概念

Visual Basic の Main プロシージャ

その他の技術情報

コマンド ラインからのビルド (Visual Basic)