次の方法で共有


既存コード ファイルからの新しいプロジェクトの作成ウィザード

更新 : 2007 年 11 月

このウィザードを使用すると、既存のコード ファイルから Visual Studio プロジェクトを作成できます。プロジェクトがコンピュータに作成され、すべての関連ファイルがプロジェクトに追加されます。Visual Studio の統合開発環境 (IDE: Integrated Development Environment) でこの新しいプロジェクトに関する作業を行う場合、アプリケーションのデザイン、開発、デバッグ、および配置に必要なすべてのツールを利用できます。IntelliSense などのコーディング補助機能を使用して、コード ファイルを表示、編集、ビルド、およびデバッグできます。

このウィザードを使用すると、プロジェクトに追加する既存のコード ファイルおよびプロジェクトのビルド時に作成されるアプリケーションの詳細を指定できます。このウィザードを表示するには、[ファイル] メニューの [新規作成] を選択し、[既存のコードからプロジェクトを作成] をクリックします。

1yy56kkd.alert_security(ja-jp,VS.90).gifセキュリティに関するメモ :

既存のコード ファイルを使用してプロジェクトを作成する前に、Visual Studio 外部のコード ファイルが信頼できるものかどうかを確認してください。Visual Studio でプロジェクトを開くと、そのプロジェクトに含まれるコードは、ローカル コンピュータにおいて、devenv.exe の完全に信頼されたプロセスとして自動的に実行されます。

[ようこそ] ページ

このページは、既存コード ファイルからの新しいプロジェクトの作成ウィザードの最初の画面です。

  • [作成するプロジェクトの種類を入力してください]
    Visual Studio プロジェクトの作成に使用されるコード ファイルの言語を指定します。

[プロジェクトの詳細の指定] ページ

1yy56kkd.alert_note(ja-jp,VS.90).gifメモ :

このページは、Visual Basic、Visual C#、および Visual J# のプロジェクト用です。

このページでは、既存のコード ファイルおよび作成するアプリケーションに関する情報を指定します。

  • [ファイルの場所]
    Visual Studio プロジェクトの作成に使用されるコード ファイルの場所を指定します。場所には、コンピュータ上のフォルダまたは UNC パスを指定できますが、URL は指定できません。

  • [参照]
    [ファイルの場所] ダイアログ ボックスを表示します。このダイアログ ボックスでは、既存のコード ファイルが含まれているフォルダに移動できます。

  • [サブフォルダを含める]
    [ようこそ] ページの [作成するプロジェクトの種類を入力してください] で指定した言語のサブフォルダにあるファイルを追加します。サブフォルダにあるファイルのうち、言語固有ではないファイル (テキスト、アイコン、ビットマップ ファイルなど) も追加します。

  • [プロジェクト名]
    プロジェクトの名前を指定します。

  • [プロジェクト ファイルの場所]
    作成されるプロジェクト ファイルの場所を指定します。場所には、コンピュータ上のフォルダまたは UNC パスを指定できますが、URL は指定できません。

  • [参照]
    [プロジェクト ファイルの場所の選択] ダイアログ ボックスを表示します。このダイアログ ボックスでは、プロジェクト ファイルの配置先とするフォルダに移動できます。

  • [出力の種類]
    プロジェクトから作成される出力の種類を指定します。プロジェクトのこれらの種類の詳細については、「Visual Studio の既定のプロジェクト テンプレート」を参照してください。

[プロジェクトの場所とソース ファイルの指定] ページ

1yy56kkd.alert_note(ja-jp,VS.90).gifメモ :

このページは Visual C++ プロジェクト用です。

このページでは、プロジェクトの作成に使用される既存のコード ファイルに関する情報を指定します。

  • [プロジェクト ファイルの場所]
    プロジェクト ファイルの場所を指定します。場所には、コンピュータ上のフォルダまたは UNC パスを指定できますが、URL は指定できません。

    1yy56kkd.alert_note(ja-jp,VS.90).gifメモ :

    この情報が必要です。

  • [参照]
    [プロジェクト ファイルの場所] ダイアログ ボックスを表示します。このダイアログ ボックスでは、プロジェクト ファイルの配置先とするフォルダに移動できます。

  • [プロジェクト名]
    プロジェクトの名前を指定します。

    1yy56kkd.alert_note(ja-jp,VS.90).gifメモ :

    この情報が必要です。

  • [次のフォルダからプロジェクトにファイルを追加します]
    指定したフォルダ内のファイルのうち、[プロジェクトに追加するファイルの種類] で指定した種類のファイルを再帰的に追加します。

  • [サブフォルダの追加]
    一覧に表示されたフォルダおよび任意のサブフォルダから、ファイルを再帰的に追加します。

  • [フォルダ]
    Visual Studio プロジェクトの作成に使用されるコード ファイルの場所と、プロジェクト ファイルの場所を指定します。場所には、コンピュータ上のフォルダまたは UNC パスを指定できますが、URL は指定できません。

    ソース コード管理上の理由から、場所を相対パスで表すことができるファイルだけをこのプロジェクトに追加することをお勧めします。こうすると、異なるドライブまたはコンピュータにあるファイルをプロジェクト フォルダから除外できます。

  • [追加]
    [このフォルダからプロジェクトにファイルを追加します] ダイアログ ボックスを表示します。このダイアログ ボックスでは、既存のコード ファイルが含まれているフォルダに移動できます。

  • [プロジェクトから削除]
    選択したフォルダを一覧から削除します。

  • [プロジェクトに追加するファイルの種類]
    指定したフォルダからプロジェクトに追加するファイルの種類を指定します。ワイルドカードを使用してファイルの種類を指定できます。

  • [すべてのファイルをソリューション エクスプローラに表示]
    ソリューション エクスプローラの最初の表示を変更します。オンにすると、プロジェクト フォルダ内のすべてのファイルがソリューション エクスプローラに表示されます。オフにすると、プロジェクト内のファイルのみが表示されます。

[プロジェクト設定の指定] ページ

1yy56kkd.alert_note(ja-jp,VS.90).gifメモ :

このページは Visual C++ プロジェクト用です。

このページでは、作成するプロジェクトおよびアプリケーションのビルドに関する情報を指定します。

  • [Visual Studio を使用する]
    Visual Studio の IDE を使用してプロジェクトをビルドすることを指定します。詳細については、「Visual Studio での C++ プロジェクトのビルド」を参照してください。

  • プロジェクトの種類
    作成するプロジェクトの種類を指定します。プロジェクトのこれらの種類の詳細については、「Visual C++ プロジェクト」を参照してください。

  • [ATL のサポートの追加]
    ATL (Active Template Library) のクラスのサポートがプロジェクトに組み込まれます。

    1yy56kkd.alert_note(ja-jp,VS.90).gifメモ :

    このオプションでは、ATL コード ウィザードを使用して ATL オブジェクトを追加するサポートは指定されません。ATL オブジェクトを追加できるのは、ATL プロジェクト、または ATL サポートを含む MFC プロジェクトだけです。

  • [MFC のサポートの追加]
    MFC (Microsoft Foundation Class) ライブラリのサポートがプロジェクトに組み込まれます。

  • [共通言語ランタイムのサポートの追加]
    共通言語ランタイム (CLR: Common Language Runtime) に対するサポートをプロジェクトに組み込みます。プロジェクトの出力は、ネイティブ コードとマネージ コードを組み合わせた混合モードのアセンブリです。

    • [共通言語ランタイム]
      CLR のサポートを追加します。

    • [共通言語ランタイム (古い構文)]
      古い構文を使用する CLR のサポートを追加します。

  • [外部のビルドシステムを使用する]
    既存のビルド システムおよび指定したコマンド ラインを使用して、プロジェクトをビルドすることを指定します。コマンド ライン ツールの詳細については、「コマンド ラインでのビルド」を参照してください。

[デバッグ構成の設定の指定]

1yy56kkd.alert_note(ja-jp,VS.90).gifメモ :

このページは Visual C++ プロジェクト用です。

このページでは、プロジェクトのデバッグ構成の設定を行います。

[アプリケーションの詳細の指定] ページで [外部のビルドシステムを使用する] を選択した場合は、次のオプションを使用できます。

  • [ビルド コマンド ライン]
    ビルド操作の実行時に実行するコマンドを指定します。

  • [リビルド コマンド ライン]
    リビルド操作の実行時に実行するコマンドを指定します。

  • [消去コマンド ライン]
    消去操作の実行時に実行するコマンドを指定します。

  • [出力 (デバッグ用)]
    プロジェクトによってビルドされるファイルの名前を指定します。名前を指定しないと、プロジェクト名に .exe ファイル拡張子が付けられます。

次のオプションはいつでもオプションで使用できます。これらのオプションの詳細については、「アルファベット順のコンパイラ オプション」を参照してください。

  • [プリプロセッサの定義 (/D)]
    ソース ファイルで使用されるプリプロセッサの定義を指定します。たとえば、_DEBUG;WIN32 です。

  • [インクルード検索パス (/I)]
    追加するファイルが含まれているディレクトリの場所を指定します。

  • [強制インクルード ファイル (/FI)]
    追加する特定のファイルの場所を指定します。

  • [.NET アセンブリ 検索パス (/AI)]
    使用するアセンブリ (DLL) が含まれているディレクトリの場所を指定します。

  • [強制 .NET アセンブリ (/FU)]
    使用する特定のアセンブリ (DLL) の場所を指定します。

[リリースの構成の設定]

1yy56kkd.alert_note(ja-jp,VS.90).gifメモ :

このページは Visual C++ プロジェクト用です。

このページでは、プロジェクトのリリース構成の設定を行います。

  • [デバッグ構成の設定と同じ]
    [リリース構成の設定] を [デバッグ構成の設定] と同じ設定にします。選択すると、このページの他のオプションは使用できなくなります (この設定が既定となっています)。

[プロジェクト設定の指定] ページで [デバッグ構成の設定と同じ] をオフにして、[外部のビルドシステムを使用する] を選択した場合は、次のオプションを使用できます。

  • [ビルド コマンド ライン]
    ビルド操作の実行時に実行するコマンドを指定します。

  • [リビルド コマンド ライン]
    リビルド操作の実行時に実行するコマンドを指定します。

  • [消去コマンド ライン]
    消去操作の実行時に実行するコマンドを指定します。

  • [出力 (デバッグ用)]
    プロジェクトによってビルドされるファイルの名前を指定します。名前を指定しないと、プロジェクト名に .exe ファイル拡張子が付けられます。

[デバッグ構成の設定と同じ] をオフにした場合は、次のオプションを使用できます。ただし、このオプションは省略可能です。これらのオプションの詳細については、「アルファベット順のコンパイラ オプション」を参照してください。

  • [プリプロセッサの定義 (/D)]
    ソース ファイルで使用されるプリプロセッサの定義を指定します。たとえば、_DEBUG;WIN32 です。

  • [インクルード検索パス (/I)]
    追加するファイルが含まれているディレクトリの場所を指定します。

  • [強制インクルード ファイル (/FI)]
    追加する特定のファイルの場所を指定します。

  • [.NET アセンブリ 検索パス (/AI)]
    使用するアセンブリ (DLL) が含まれているディレクトリの場所を指定します。

  • [強制 .NET アセンブリ (/FU)]
    使用する特定のアセンブリ (DLL) の場所を指定します。

参照

処理手順

方法 : 既存のコード ファイルからプロジェクトを作成する

方法 : 既存のコードから C++ プロジェクトを作成する

その他の技術情報

プロジェクトに関するユーザー インターフェイス要素